まだまだ続く
2005年1月13日今日は風が弱かったからか花粉症の症状は出なかったけど、
微頭痛は相変わらず続いてます。
月に1〜2回の頭痛(←激しいやつ)なら今までもあるけど、
1週間も続くってのは珍しいから、ちょっと心配になって調べてみた。
(だって、会社で「それは危険」って脅されたんだもーん!笑)
慢性的な頭痛には2種類あって、緊張型頭痛と片頭痛。
どーやら、いつもの頭痛の症状は片頭痛らしい。
でも今続いてる頭痛の症状は緊張型に近いんだよね。
(近いけど、微妙に違うからなんとも言えんが・・・)
片頭痛と緊張型頭痛はまったく正反対の原因だから対処法も正反対。
更にこの二つの混合型ってのだったら治療も大変なんだってさ。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜・・・。(笑)
で、今のおいらはどーすればいいのか。
・・・わからん。(をい)
いつもの片頭痛だったらなんとなく原因もわかるんだけど、
今回は緊張型っぽいからなー。
確かに万年肩凝りだし、緊張型頭痛になっても不思議はないんだけどね。
でも今までは平気だったからねー。
なんで急に??って感じよ。
その原因がわからんから対処のしようもないんだわさ。
どっちにも共通してる対処法は休養。(爆)
明日だけなんとか乗り切って、週末はゆっくり休もう☆
微頭痛は相変わらず続いてます。
月に1〜2回の頭痛(←激しいやつ)なら今までもあるけど、
1週間も続くってのは珍しいから、ちょっと心配になって調べてみた。
(だって、会社で「それは危険」って脅されたんだもーん!笑)
慢性的な頭痛には2種類あって、緊張型頭痛と片頭痛。
どーやら、いつもの頭痛の症状は片頭痛らしい。
でも今続いてる頭痛の症状は緊張型に近いんだよね。
(近いけど、微妙に違うからなんとも言えんが・・・)
片頭痛と緊張型頭痛はまったく正反対の原因だから対処法も正反対。
更にこの二つの混合型ってのだったら治療も大変なんだってさ。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜・・・。(笑)
で、今のおいらはどーすればいいのか。
・・・わからん。(をい)
いつもの片頭痛だったらなんとなく原因もわかるんだけど、
今回は緊張型っぽいからなー。
確かに万年肩凝りだし、緊張型頭痛になっても不思議はないんだけどね。
でも今までは平気だったからねー。
なんで急に??って感じよ。
その原因がわからんから対処のしようもないんだわさ。
どっちにも共通してる対処法は休養。(爆)
明日だけなんとか乗り切って、週末はゆっくり休もう☆
コメント